SURF-BREAKER”SB-ZERO”-SP22 赤松x珊瑚粉 (2022大商談會選定品)
Description
特色摘要:
-
採用長野松本市當地因蛀蟲害而需要砍筏老赤松木
-
珊瑚粉的塗裝包覆赤松的孔洞和結節、珊瑚粉也被稱為”天使的皮膚”
-
拾音器 Mojotone Gold Foil + Classic Tele,豐富的泛音和平衡的音色、呈現每個彈奏的細微變化
-
每一把的琴身都有獨特、樸實自然的紋理和蛀蟲孔洞
「赤松×コーラルピンク」の別注カラーモデル

今回の商談会別注カラーの「赤松×コーラルピンク」を選択しました。ポップさがありつつも洗練された色合いと風合いになっています。コーラルとは「珊瑚」の意味で、その美しく淡いピンク色の珊瑚は別名「エンジェル・スキン」とも呼ばれ「赤松」の虫食いや節などを優しく包み込むナチュラルなカラーリングになっています。
優しい風合いに独自性をプラスし幅広い音作りを演出

前回のハムバッカーから原点回帰ともいえる「Mojotone Gold Foil」と「Classic Tele」のコンビネーション、コードでかき鳴らしてもリードトーンを鳴らしても、弾き手のニュアンスをダイレクトに伝える音色になっています。赤松は程よい軽量性と抜けの良い生鳴りが特徴で、粒立ち豊かな倍音とまろやかなトーンバランスがありジャズやロック、泥臭いブルースなどでオーバードライブさせた音色でもこのギターの魅力を実感いただけます。
あえて個性を押し出した独自のデザイン

長野県の松本市内で害虫被害でやむなく伐採された赤松をボディに使用しています。通常、材料には不向きとされる節や木部の割れを敢えて生かし無骨でありながらもナチュラルな風合いとスタイリッシュさを表現しています。

長野県松本市に所在地があるディバイザーと飛鳥工場にて、赤松の虫食い被害が年々拡大し私達の身近なところで環境問題がおこっている事を知ってもらうために長野県産の赤松ギタープロジェクトが始動しました。
ギターの販売・製造をおこなっている会社であることで、環境への観点は常に注視する義務があります。
虫食い被害とは「マツクイムシ」が寄生することで松枯れと呼ばれる、生態系への影響や駆除による散布剤による人的被害です。
我々には被害を止めることなど大きなことができるわけではございませんが、”ギター”というフィルターを通して、マツクイムシ被害事実を知ってもらい”ギター”という楽器で少しで多くの方に”知ってもらう”事を発信していきます。
今後も、被害によりやむなく伐採された赤松ギターをこれからも発信していきます。
Specification
- Body: Red Pine
- Neck: Maple
- Fingerboard: Indian Rosewood
- Nut: Bone
- Bridge: TL
- Machineheads: GOTOH/SD91-05M
- Fret: SANKO/214
- Pickups: Mojotone Gold Foil + Classic Tele
- Controls: 1Vol,1Tone,3way PU selector
- Scale: 25.5Inch
- Width at Nut: 42mm
- Fingerboard Radius: 310R
- Finish: Top Lacquer
- Strings: Elixir/NANOWEB Light(.010-.046)
- Accessories: ギグケース、レンチ、保証書